ブログを書くぜ!!
テンション上げろ 布団から出ろ
そしてブログを書くんだ……
フリゲをやった
『建設途中十四階』

工事現場の14階に作業員が閉じ込められてしまう話
ツクール2000なんだよ
細かいキャラドットの変化
見やすく透明になるマップ(ピクチャー?)
演出の間とかやたらプロっぽい
イベント中に画面がスクロールするのとか、
作ろうとすると難しいんだよなぁ
その距離とかウェイト数とか……
ちょうどいいのがよくわかんない
謎解き? で詰まって、
何度もセーブからやり直したけど
毎回同じシーンを見ないといけなくて
そこが少し面倒だった
建設中のビルに閉じ込められるっていうシチュエーションは
洋館に閉じ込められるゲームだらけの中
新鮮だったしリアリティあって不気味でいい
効果音が聞いたことないやつで、
いいなこれなんだろうって調べたら有料素材だった
効果音源3
個別に使うと1曲500円とかして高くつきそうだけど
全部まとめて買うと3万くらいだった
種類多い
工事現場の色んな状況の音があるなんてすごい……
「今まで効果音を探していた時間を思い出してみて下さい」
って言われると うわあああ
欲しい……
ダイ・アントワードのヨーランディちゃんに惚れてしまって
その体を見続けてしまうので
本人役で(ギャングだけど)出演している映画の『チャッピー』を見た↓
人工知能ロボットでてくるけど、SFという感じではない
エンターテイメント寄りだった
ダイ・アントワードはPVの印象では、もっと得体の知れない
サイコで異形な二人組みだったので
それより普通のギャングキャラなのが不満だった
ヨーランディちゃん、あの高い声は地声だったんだ
拍手お返事
拍手ありがとうございますー
>>脳の検査だと…ヨーランディちゃんに、うちのおばあさんが似てたあの人に似てる人結構いる気がする
おばあさん似てるのか
おばあさんも前髪短くしよう
あの髪型にしたいけど私は似合わないわ
>>ウェクスラー式、なつかしいです。10年くらい前にやりました。
「数字列を覚えて逆に唱えたりするやつ」がほぼ満点で、検査している人にびっくりされたような思い出が。~
数字列を逆に言うのは三つか四つくらいまでで霧散してしましました……
極端なバランスだと変わってることになるみたいですね
私はすごく出来るっていうものもなさそうだなぁ

3分ゲー
(↑ゲーム公開中)
がはじまったので絵を描いた
デスGちゃんは主役じゃないけど
デスGちゃん萌えゲーなのです
3分ゲーのレベルが高すぎる……
一回目だからみんなやる気だしちゃったの?
それとも全体的にゲーム製作のレベルが上がっちゃったの?
あんまり宣伝してはいけないので
もらった感想をRTしなかったんだけど
ここに載せる
魔王とねこづくり
スクショ通り、イベントいっぱいでグラもかわいい!!
どうしてもあと一つ魔王の支持率が足りない!なんかやっちまったかな…?
後で再プレイするかー。
#3分ゲー
— レイ (@Rei__game) 2015, 9月 23
魔王とねこづくり、二つのエンディングともにクリアしました。
ちまちま動くキャラが魅力的。勇者さんのくだりで笑ったw
#3分ゲー
— レイ (@Rei__game) 2015, 9月 23
「魔王とねこづくり」実はテストプレイさしてもらってた。すごいイベントと素材の密度を、3分で消費しちゃうもったいないゲーム…。よーく味わったらいいと思うよ?はかせかわいいよね。 #3分ゲー
— gobori (@SagafroKichigai) 2015, 9月 23
ねこづくりがポップだなー。初見がふわっとしてたけど一回バッドエンドってなるほどなーって感じ。
— あもぺ。 (@amo_game) 2015, 9月 23
「魔王とねこづくり」クリア。1部屋に様々なイベントがあって中身の濃い3分でした。まさか3分ゲームで「ノンストップ・ロックチョップ」をすることになるとは…(訳:左右キーを交互連打してパワーが満タンになったら真ん中のボタン、の繰り返しでクリアするミニゲーム)
— 夢幻台 (@div332) 2015, 9月 23
ありがとうございますーー
クリアまでいけた人がいて良かった
テストプレーしてもらった段階では、
ちょっとエンディングに行く方法がわかりにくくて
ヒントを追加したんだけど、
それがよかったかな
私がやったゲームの感想も貼るか
『守れ!俺の騎士さま!!』 町の人が生活観あって話しかけたくなる……w 反射神経なくてだめだ 即コンティニューしたい 効果音がジュバーンって勢いよくていい #3分ゲー
— ノラ@3分ゲー (@nora3l) 2015, 9月 23
『ルミナス・サマー』 やったーノベルだ! 分岐もないっ 読むだけでクリアできるっ 最高 超シンプル BGMが爽やかだから明るい感じがする BGMが違ったら違う印象になるだろうな #3分ゲー
— ノラ@3分ゲー (@nora3l) 2015, 9月 23
『ルーミアのたからさがし』 めっちゃかわいい! 歩いてる時に下にお話が出るのがいい 一面はクリアできたけど難しい。。 時間切れなくていいような 早送りしたい ドットの動きがかわいいお話もかわいい 演出もいい #3分ゲー
— ノラ@3分ゲー (@nora3l) 2015, 9月 23
『コロコロボックル』オープニングがtakeさんだwwって感じだった マウスが壊れててホイールできなかった……夕多丸さんがプレイしてるのを見たけど動きが有機的で面白かった 残像いいな #3分ゲー
— ノラ@3分ゲー (@nora3l) 2015, 9月 23
うーん ゲームが下手なので簡単なのがいいな……
難しくてもやる気になるゲームもあるんだけど
拍手お返事
>>餅とバズーカを入れて下さい、お願いします何でもしますから
どうしたんだ……
上の絵にネコバが隠れてるよ
ネコバも作れるようにするかなぁ
隠しキャラ的な……
no66『Musiquest -little spring-』を実況させて頂きました。
前後編です。
最初はひとつにするつもりだったけど
画質と音質良いままアップするには
短くしないとだめなんだね
画面も音楽もきれいなので
ぜひご覧あそばせー
ゲームをプレイしたい人は
フリゲ展でダウンロードしてね
前に実況したとりあかさんのゲームもゆるくて
戦闘がなくて実況しやすかったけど
ゆるくて短い作品っていいね
たとえるなら新聞の日常四コマのような……
寝る前にやるNHKの5分番組のような……
リラクゼーション効果が……
最近サイモンズキャット見ると和むわ
拍手ありがとうございます

フリゲ展2015春の地獄カバさんのゲームをやったのです絵
no55 『散る桜 残る桜も 散る桜』
私がプレイして、友達とスカイプで画面共有しながらやった。
画面共有の画質のアレで文字小さくて読めないというので
朗読しながらやった
朗読は楽しいの
登場キャラが妖怪とか動植物で
性格がみんな自由だったw
一つ目小僧はいい子だったな 可愛かった
一つ目だし!

アナログで描いた一つ目小僧くん
カバさんのゲームの一つ目小僧可愛かった うまく描けないけど… 一つ目いい子だよー pic.twitter.com/goCRgiaMAW
— ノラ@フリゲ展春 (@nora3l) 2015, 3月 27
山を春にさせるんだけど、
マップが変化するのって楽しい
花を咲かせたり。
話しかけるたびに台詞が違うキャラもいて
それぞれの暮らしぶりの感じられる台詞で
世界に説得力があった
いろはちゃんのデザインかわいかったから描きたくなった
河童の動きがかっこいい しゅばって感じで
途中で誰のとこ行けばいいのか
わからなくなって、
「あそこじゃない?」「ちがうよ」とか言いながらウロウロ
でもクリアできた
面白かったねーと友達と言って終わった
過去の話の出し方が、情報多すぎず少なすぎず
情景を想像できてうまかった
演出が抑え気味だと逆に感動する
タイトルも出会いと別れのあるストーリーと合ってて
いいなぁと思った