拍手を見てなかったのだった
ありがとうございますです
>>図工の時って、何を目的で作ってたのか忘れてしまった大学は飽きたからやめた、岩が落ちてきたから
岩が落ちてきてやめたのか
やめたけど絵がかけてるじゃないか
岩は溶けたのだろうか
>>まだ三行かけてるから大丈夫ですよ・・・た、たぶん
三行っていったらだいぶですね
文字が打てるだけでだいぶですね
一回パソコン切ると山に引きこもっちゃうんですよね
布団山に
>>ベイマックス私も見ましたが違和感があったので調べたら
元の欧米版では「Big Hero 6」ってタイトルで完全なヒーローものらしいです。
もっとベイマックスとの日常がみたかったです!
日本ではヒーローものより感動系で売る戦略だったんですかねぇ
ベイマックスの日常見たいですねー
よちよち歩いたりしてるだけでいいよベイマックス!
ありがとうございますです
>>図工の時って、何を目的で作ってたのか忘れてしまった大学は飽きたからやめた、岩が落ちてきたから
岩が落ちてきてやめたのか
やめたけど絵がかけてるじゃないか
岩は溶けたのだろうか
>>まだ三行かけてるから大丈夫ですよ・・・た、たぶん
三行っていったらだいぶですね
文字が打てるだけでだいぶですね
一回パソコン切ると山に引きこもっちゃうんですよね
布団山に
>>ベイマックス私も見ましたが違和感があったので調べたら
元の欧米版では「Big Hero 6」ってタイトルで完全なヒーローものらしいです。
もっとベイマックスとの日常がみたかったです!
日本ではヒーローものより感動系で売る戦略だったんですかねぇ
ベイマックスの日常見たいですねー
よちよち歩いたりしてるだけでいいよベイマックス!
スポンサーサイト
2016.03.07
この前すごく一年以上ぶりくらいにすごく
ハイになることがあって
同じアルバムを聞き続けながら
音楽にのりつづけていた
トランス状態だたぶん
幸せホルモンが脳に染み渡る~
しばらく幸せだった
あれまたやりたいんだけど
なかなか同じ状態にならぬ
踊って同じリズムを繰り返すことかなぁ
好きな曲を探している
それで、ガレージロックの女性ボーカルの
ゆるい感じのは好き率が高いらしい
男性ボーカルのヤンキーっぽいのは違う
うつろな目で宇宙人を呼ぶ感じの歌がいい
あたい宇宙人を呼ぶわ!
何でもいいからブログ書こうと思って
これを書きました
ハイになることがあって
同じアルバムを聞き続けながら
音楽にのりつづけていた
トランス状態だたぶん
幸せホルモンが脳に染み渡る~
しばらく幸せだった
あれまたやりたいんだけど
なかなか同じ状態にならぬ
踊って同じリズムを繰り返すことかなぁ
好きな曲を探している
それで、ガレージロックの女性ボーカルの
ゆるい感じのは好き率が高いらしい
男性ボーカルのヤンキーっぽいのは違う
うつろな目で宇宙人を呼ぶ感じの歌がいい
あたい宇宙人を呼ぶわ!
何でもいいからブログ書こうと思って
これを書きました
元気が出る系映画を見ても成長したのは主人公だけ 私は変わらない 現実に作用する映画は違うジャンルなんだろう。
— ノラ (@nora3l) 2015, 12月 20
おとといくらいから、ズーンと気分が落ち込んでいた
なぜかわからない
病院に行きたくないとか仕事したくないとかか?
落ち込むと誰かに言いたくなる
でも相談相手がいない
相談相手がいないことにまた落ち込む
ツイッターに書く事が一気にネガティブになる
(と私は思うけど実際そう見えるかはわからない
死にたいとか自殺するとか、書きかけて消す
欝にならないように気をつけてるのに
「頑張っている」のになぜ 報われないのか
みたいな視点になる
映画を観て楽しいけど、
わーい、観よう と思って観てるわけじゃなくて
このままだと死にたくなるから
それを避けるために観なくては……
という、対応策というか 半ば強迫観念的な
それで観てるのに、踊ってるインド人を
笑いながら観てるのに
観終わったらまた暗くなる
なんでだよ! それなりに楽しかったのに
インド人は映画の中で立派に成長した
(『きっと、うまくいく』『マダム・イン・ニューヨーク』とか観た)
一方、私はどうだ……
何も変わってないよ
いや、たぶん少しは得るものもあるはずだけど
何で「頑張って」観てるのに報われないんだよ
という気持ちになる
頑張ってって……
いろんなことがそう、
あれをしたのに
いやいや散歩に行ったのに
耐えて生きてるのに
普通に、やりたくてやってるって思わない
欝のときに一気にくるのはね
なぜそんな偏った思考になるのかわからぬ
メロスはわからぬ
とにかく欝になるとものすごいネガティブになる
病気の本を読んだりして
客観的な情報を持ってるはずなんだけど
忘却の海のかなたになる
前に受けた知能検査の結果が
まだ完全には出てないけど
なんか全体的に平均点より低かった
かなり高いって言われたのは、
文章のてにをはを理解してるみたいなやつ
低いのはすごく低いし
高いのはすごく高いって言われたけど
障害か何かなのでは……
というわけで文章を長く書いてる今
記憶力がないから
現在の状態しか見れなくて欝になるのでは?
文章のてにをは……
学校のクラスでは国語が得意なほうだったけど
インターネットは文字の世界で
上手い人が集まってるから
自分がそんなに文章上手いと思えてなかった
しかし 得意な事がそれしかないなら
文章書きになるとかなんか
ごきげんよう
10日間くらい連続で外に出て
外に出ると必然的にお菓子を買ったり
映画を借りたりして
瞬く間に小銭が無くなっていく
一人で観光地に散歩に行ったら
非日常の景色と
非日常を味わいに来ている観光客と
その中にいる日常の私が混じりあわず、
変な感じした
ねるねるねるねを久々に食べたら
まずくてびっくりした
元々好きじゃなかったけど
忘れてた
子どもの頃の気持ち……思い出したよ!
実は明日、金曜日から
あれの予約がはじまる
あれ
無印の福袋のネット予約
抽選だけど
極秘情報だよ
D言語くんの繁殖についての仮説
goboriさんのD言語くん記事
D言語くんかわいい
あとはダイアントワードの踊ってみた動画を
漁ってましたね
でもみんな興味ないでしょう
一体なんなら興味あるんです!?
年賀状はもう書きましたか?
私は書いてません
猿の絵なんか描けない
拍手おへんじ
>>闇ゲを作ると、最初のうちは他のゲームの曲を定まった位置の定まった使い方するのだけど、
そのうちシナリオの盛り上がりとか意味とかを重視して使い出したり、
音楽から発想したり使い方が独特になったりするので、面白いんだわ。
シーンと曲が少しずれてても脳が補完して保管に合わせて場面を作ると、
なんだこれってなったりして面白いだわ。
闇ゲを作るべきなのかーーうおー
素材以外の曲で作る練習するのも
必要な気がするな
ダイアントワードの曲でゲームを作って
身内だけに見せればいいんだわ
10日間くらい連続で外に出て
外に出ると必然的にお菓子を買ったり
映画を借りたりして
瞬く間に小銭が無くなっていく
一人で観光地に散歩に行ったら
非日常の景色と
非日常を味わいに来ている観光客と
その中にいる日常の私が混じりあわず、
変な感じした
ねるねるねるねを久々に食べたら
まずくてびっくりした
元々好きじゃなかったけど
忘れてた
子どもの頃の気持ち……思い出したよ!
実は明日、金曜日から
あれの予約がはじまる
あれ
無印の福袋のネット予約
抽選だけど
極秘情報だよ
D言語くんの繁殖についての仮説
goboriさんのD言語くん記事
D言語くんかわいい
あとはダイアントワードの踊ってみた動画を
漁ってましたね
でもみんな興味ないでしょう
一体なんなら興味あるんです!?
年賀状はもう書きましたか?
私は書いてません
猿の絵なんか描けない
拍手おへんじ
>>闇ゲを作ると、最初のうちは他のゲームの曲を定まった位置の定まった使い方するのだけど、
そのうちシナリオの盛り上がりとか意味とかを重視して使い出したり、
音楽から発想したり使い方が独特になったりするので、面白いんだわ。
シーンと曲が少しずれてても脳が補完して保管に合わせて場面を作ると、
なんだこれってなったりして面白いだわ。
闇ゲを作るべきなのかーーうおー
素材以外の曲で作る練習するのも
必要な気がするな
ダイアントワードの曲でゲームを作って
身内だけに見せればいいんだわ
2015.11.26
映画の『ジャンゴ 繋がれざる者』を観た
説明
西部劇 元奴隷の黒人賞金稼ぎ タランティーノ監督 ヒット作
面白かった
一人で観てよかった
最近すぐ泣いてしまうので
人と映画を観るの危険だ
しかも号泣してしまう なぜ……
号泣するような話ではないのに
ポイントがあるんだよ!
タランティーノがレザボアドッグスの説明で
日本の任侠映画にあるような仁義を映画に入れてる
って言ってたが
それでウッときてしまう
危険を顧みずに正義を通す
損得とか強いものに巻かれるとかじゃなくて!
自分の美学がある
前に葛飾北斎のwikiを見てすごかったのを思い起こさせた
奇行の欄
礼儀作法にこだわらない
相手が偉い人でも自分を貫く
自分が困窮しても道理を通す
昔の人はその時代の常識を信じてる感じがするが
北斎はちゃんと自分の頭で考えて行動してる
意味のない作法(おじぎ無用みやげ無用)をしないとか
ここらへん私が好きなポイントなんだと思う
タランティーノの映画のキャラクターにもそういうのを感じる
タランティーノのwikiに
>>(実の父親が連絡をとってきたとき、タランティーノは)
「30年間も時間があったのに、アイツは一度として俺に電話をよこさなかった。
俺が有名になった今頃、連絡を取ろうとあさましい根性が気に食わない」
と、日本の雑誌に語っている。
40年以上経った今も本人は無視し続けている
あさましい根性 って言うところが らしいなーって思った
ジャンゴの話に戻るけど
レオナルド・ディカプリオは悪役の時のほうが好きだ
悪い顔してた
シスコンの金持ちサディスト……
なぜあの姉さんがそんなに好きなんだ
ジャンゴもなぜあの奥さんがそんなに好きなんだ
ジャンゴと一緒に組んで賞金稼ぎをするDr.シュルツが
すごくいい
賢くてクールなドイツ人
賞金首をそのまだ幼い息子の前で殺す時に
ジャンゴはためらうんだけど、
シュルツは「息子に看取られて死ねるんだから幸せだよ」
って言ってて
いいセリフ言わせるなぁって思った
あと、
悪人が読んでる小説の作者が あなたを見たらどう思うか? って
私も似たようなこと思う
正義のストーリーを好んでおいて
自分は悪い事するのはどうなんだ?
悪人が悪人の活躍する小説を好むなら納得だけど
とにかくジャンゴは面白かった
シュルツが大好き
説明
西部劇 元奴隷の黒人賞金稼ぎ タランティーノ監督 ヒット作
面白かった
一人で観てよかった
最近すぐ泣いてしまうので
人と映画を観るの危険だ
しかも号泣してしまう なぜ……
号泣するような話ではないのに
ポイントがあるんだよ!
タランティーノがレザボアドッグスの説明で
日本の任侠映画にあるような仁義を映画に入れてる
って言ってたが
それでウッときてしまう
危険を顧みずに正義を通す
損得とか強いものに巻かれるとかじゃなくて!
自分の美学がある
前に葛飾北斎のwikiを見てすごかったのを思い起こさせた
奇行の欄
礼儀作法にこだわらない
相手が偉い人でも自分を貫く
自分が困窮しても道理を通す
昔の人はその時代の常識を信じてる感じがするが
北斎はちゃんと自分の頭で考えて行動してる
意味のない作法(おじぎ無用みやげ無用)をしないとか
ここらへん私が好きなポイントなんだと思う
タランティーノの映画のキャラクターにもそういうのを感じる
タランティーノのwikiに
>>(実の父親が連絡をとってきたとき、タランティーノは)
「30年間も時間があったのに、アイツは一度として俺に電話をよこさなかった。
俺が有名になった今頃、連絡を取ろうとあさましい根性が気に食わない」
と、日本の雑誌に語っている。
40年以上経った今も本人は無視し続けている
あさましい根性 って言うところが らしいなーって思った
ジャンゴの話に戻るけど
レオナルド・ディカプリオは悪役の時のほうが好きだ
悪い顔してた
シスコンの金持ちサディスト……
なぜあの姉さんがそんなに好きなんだ
ジャンゴもなぜあの奥さんがそんなに好きなんだ
ジャンゴと一緒に組んで賞金稼ぎをするDr.シュルツが
すごくいい
賢くてクールなドイツ人
賞金首をそのまだ幼い息子の前で殺す時に
ジャンゴはためらうんだけど、
シュルツは「息子に看取られて死ねるんだから幸せだよ」
って言ってて
いいセリフ言わせるなぁって思った
あと、
悪人が読んでる小説の作者が あなたを見たらどう思うか? って
私も似たようなこと思う
正義のストーリーを好んでおいて
自分は悪い事するのはどうなんだ?
悪人が悪人の活躍する小説を好むなら納得だけど
とにかくジャンゴは面白かった
シュルツが大好き