3分ゲーに『魔王とねこづくり』出ます
23日にゲーム公開予定
経緯
1、
8年前に3分ゲーコンテストというふりげのコンテストがあった
ノラはいくつかゲームを出してた『失恋同好会』『隠恋慕』『イワド』『W2』
3分ゲーコンテストまとめ
2、
主催者のトモタカさんが最近復活した!
3分ゲーコンテストの復活にともない、URLの投票を行います。1分もかからない、簡単なアンケートなので、気軽にポチって頂けると嬉しいです🎮😆 - https://t.co/SaQgZZ6Mqe pic.twitter.com/SRXO1rBKal
— トモタカ (@tomotakatk) 2015, 8月 11
3分ゲーのことをときどき思い出していたので、
また開催されるならぜひ出たかった。
ミニゲームをプレイするのが好きだし、
私は短期集中なので、短いゲームしか作れない。
しかも締め切りがないと完成しない。
3、
一ヶ月と一週間前くらいから作り始める
9月21日締め切りで開催予定なの! すぐだ! https://t.co/UtzbiJRswR
— ノラ@3分ゲー (@nora3l) 2015, 8月 15
デジカのレトロゲーム風タイルセット買ったんだが ベッドがどこにあるかわからない……あるのかな……
— ノラ@3分ゲー (@nora3l) 2015, 8月 18
買った素材を打ち直してる。左が元なんだけど、正面向きと横向きで帽子の高さが変わるのが気になって。。 pic.twitter.com/fQpJOazTDU
— ノラ@3分ゲー (@nora3l) 2015, 8月 23
今までRPGツクール2000で作ることが多かったんだけど、
今年入手したツクールVXACEで作ろうとした
でもVXACEは素材の規格が大きくて、
ドットを打つのが大変だから
解像度がツクール2000と同じ(aceの二分の一)レトロ素材を使ってみる
4、
3分ゲーの事前抽選がある
【現在の応募数4名】3分ゲーコンテストの事前抽選を開始しました。A抽選は9月2日までです。現在4名の方にご応募頂いています😄。応募者の方に応募番号をお送りしました。このペースなら、100%当選…?
http://t.co/7nbetBKDkJ #3分ゲー
— トモタカ (@tomotakatk) 2015, 8月 29
🎥動画🎥 第20回3分ゲーB抽選生放送の様子を編集してYoutubeにアップロードしました😌。最初の10分は当落抽選🎲、残り20分は3分ゲーに関する雑談放送です🎮。
https://t.co/XV3OCe9Kds #3分ゲー
— トモタカ (@tomotakatk) 2015, 9月 10
最初、草案段階で、ゲームの投稿数を制限するというのを読んで
別に全部通してもいいんじゃないか
規約が固くて、敷居が高く見える
初めて3分ゲーを知った人に敬遠されそうと思った
トモタカさんはすごくきちんとしてて、
ちゃんと やろうとしている
デザインは見やすくて、お金をかけてドメインをとったり
途中で力尽きてしまうんじゃないかとハラハラする
でもそうする人なんだろうと思った
そういえば作品数多すぎても全部プレイできないし
少ないのもいいなって思い直した
ゆるくない集まりも貴重だし
昔の3分ゲーは、厳しい場所って印象が強くて
ばんばん規約違反になるし
ゲームにくる感想コメントはきついし
でもきついから参考になるしやる気になるのもある
今はあんまりそういうのがなくて、最近はそれを求めてた
恐ろしいけど……
プレッシャーがすごい
3分ゲーに出たい でも怖い
怖いからちゃんと作ろうとする
一次抽選に申し込もうかどうか、悩みまくっていた
もしエターなったら、次の回には出れない
エターなるわけにはいかない
もしエターなって参加できなかったら
私は自信をなくして寂しくて落ち込んでしまうかもしれない
そんな恐ろしい状況にはなりたくない
確実に完成できそうじゃないと、応募できない
結局自信がないまま応募した
二次抽選はもっと倍率が上がりそうだし
3分ゲー復活の最初の回に出たかったから
抽選はニコ生だった 受かった
一番最初に応募したえみりあさんが落ちてしまった
二次でも一番最初に応募して落ちてしまった
すごいなぁと思った
でもえみりあさんの漫画のキャラのネコバは
なんかたくさん今回の3分ゲーにでる
3分ゲームコンテストに野球のゲームを応募しました。あさってから公開されるようです。unityとblenderで座標系が違うことを、僕の脳みそが処理しきれなくて、追尾ミサイルが2時間かけて作れませんでした。 pic.twitter.com/HPEFYQqOzp
— gobori (@SagafroKichigai) 2015, 9月 21
ゴボリさんとか知り合いが出る事になって
わー 楽しいなぁとわくわくした
でもゴボリさんは余裕でメタルギアソリッドをしていた
小麦畑の @wheat_his さんによる「実況のこと(前後編)」の記事。後編が慧眼ですね。創作者にとっての名声とギャップについて。他記事にない視点なので、良いなぁと思いました。
https://t.co/1YhODIaR5n
https://t.co/BaagxsBg98
— トモタカ (@tomotakatk) 2015, 9月 8
処女作がヒットすることが羨ましかった、それが本当の才能を持ってる人って感じがするから。でもさっきのRT読んだら、悪いこともあるのかーと思った。私が最初に(思春期の頃とかに)ヒットしてたら、自分の性格的に自惚れそうだし、どういう心持ちでいたらいいのかわからなくてパニくりそう
— ノラ@3分ゲー (@nora3l) 2015, 9月 8
トモタカさんが復活してかなり、毎日のイベント率があがって、
ツイッターのつながりで創作界隈の情報を回ってきて
刺激的になった
感謝
5、
ゲーム造り
ドット素材がたぶん海外の作者のもので、
そういうセンスだったので
アメコミ風の顔グラを描こうと思った
変なキャラ作った。デスGちゃんなのぢゃ。このレトロゲーム風素材は外国絵っぽさある pic.twitter.com/gr8QVilU0g
— ノラ@3分ゲー (@nora3l) 2015, 8月 31
ドットキャラの踊り作ってたらすごく可愛くなって笑ってた。 pic.twitter.com/WOB3HUstVS
— ノラ@3分ゲー (@nora3l) 2015, 9月 1


デスGちゃん 魔王の祖父
作りながら萌えた
踊りドットを作るのに熱中してしまった
うーん 顔グラ… マッチョにしたいけど pic.twitter.com/rW5KnIbjFF
— ノラ@3分ゲー (@nora3l) 2015, 9月 2
顔グラ、ホワイトボードに描いたのがなんか良かったので清書してた。ホワイトボードなぜか描きやすい pic.twitter.com/dg4SizQwYm
— ノラ@3分ゲー (@nora3l) 2015, 9月 2

主人公の魔王 デスダノン
常にラップで韻を踏みながら話す
セリフ考えるの大変だった
みんな働いてる わたしは顔グラを描く 人外の定型から逃れられぬ pic.twitter.com/vUVymL9IkI
— ノラ@3分ゲー (@nora3l) 2015, 9月 4
魔王パパとママ
顔グラを考える会 ヒロイン pic.twitter.com/y46Y31Y16F
— ノラ@3分ゲー (@nora3l) 2015, 9月 4

ヒロインのフランボワーズちゃん
真面目な性格でちょっと変わっていて 濃い顔をしている
この子も好き
没った絵とか




6、
中だるみしないで造れた
作るを造るって書いてるのはなんか……
夕多丸さんにたくさん手伝ってもらって、
一部夕多丸さんに作ってもらった曲を使ってます。猫の鳴き声が入ってて可愛いんぢゃ~足音のぴこぴこと合っててすごくいいの https://t.co/ePrlD6ta58
— ノラ@3分ゲー (@nora3l) 2015, 9月 21
たくさんの部品を組み合わせて造るみたいな感じ
作ってもらった曲集
↑ここで聴ける


こういうのやミニゲームのスクリプトを作ってもらったり

魔王パパとママのラフを描いてもらったり
共有ページを作って、
「やることリスト、時間があったら作ること、アイデア」
を常時更新しながらやった
やる事が多すぎて、パニックになったから
やることリストを見て夕多丸さんが、できることを手伝ってくれた
一人じゃとても作れなかった
このゲーム、3分ゲーじゃないよ!!
次々にやりたい事が出てきて、
どうしても3分に収まらなかった……
そもそも猫錬金ゲーをなぜ3分に出来ると思ったんだ?
次は絶対、1分ゲーを作るつもりで作るぞ
緊張感が保てたのは、途中で一次抽選二次抽選があったり
締切日までに動きがあったから
そのたびに「ああ、やらなきゃ!」ってなってすごく良かった
ゲーム作ってた時の雑なメモ pic.twitter.com/RMsygWwSOf
— ノラ@3分ゲー (@nora3l) 2015, 9月 22
本当は、作ってる途中でスクショやメモを
アップしたかったけど
そうしてしまうと発散されてやる気がなくなりそうで
創作の孤独感
思ってること、ツイートしたいけど
思ってることツイートしてどうなるの?
ゲームもできてないのに、説得力ない
ゲームを出すしかない……
作ってる間、ずっと聴いてた曲
なんかいそげいそげって感じだから
焦って作れる気がした
7、
テストプレーしてもらう
知人数人に、締め切り前日にテストプレーを頼む
ぎりぎりすぎる
なんか自信がなくなる
これ面白いのかな
頑張ったけど、頑張って凝って作ったからって
面白くなるわけじゃない
いつも作るようなゲームより、ちょっと複雑に作ったから
最後までプレイしてもらえるかわからない
私は最後まで飽きないでプレイしてもらうのを重要視してて
途中で詰んだりされたくないって思う
それはいい面と悪い面がある
誰でもクリアできるようなゲームって、
そんなにのめりこまない気がする
説明画面 最初はなかったけど、テストプレーしてもらったら分かりにくかったから追加。イベントこなす→マップ上のアイコンが変化するどろろんハイツ形式。どうやって作ったか忘れてどろろんのデータをあさった。 pic.twitter.com/VkSnI1hqKP
— ノラ@3分ゲー (@nora3l) 2015, 9月 21
人にプレイしてもらうと、分かりにくかったこととか、
予想外の行動が見えて
(画面共有でやってもらうのがすごく参考になる)
えー そっち行っちゃうの!? って
それでヒントを追加したりした
できるだけたくさんの人にテストプレーしてもらったほうがいい
でも怖いから勇気がでないんだよなぁ
8、
提出にエラーでまくり
プンゲの提出方法が難しげな言葉だらけでひいいってなった ちゃんと送れるんだろうか……
— ノラ@3分ゲー (@nora3l) 2015, 9月 16
どろっぷぼっくすでアップしたらエラーが出たから、ふぁいやーふぉっくすじゃなくてグーグルクロームであっぷしたらいったんだけど、ftpsで送った分のファイルが壊れてて、またやり直してる……
— ノラ@3分ゲー (@nora3l) 2015, 9月 20
8、
完成して良かったね!
告知ツイートをRTしてもらって、
昔の3分ゲーを覚えてくれている人がいたりして嬉しいよ
トモタカさんは今頃めっちゃ大変な作業をしてると思うけど
私は完成してゴロゴロしてた
『魔王とねこづくり』はさらに手をくわえて
もっと長くすると思う
やりたかったイベントを削ったりしたから
3分ゲーで感想をもらえたら、参考にしたいです
ここがもっとこうだったらよかったとか、
ここがわからなかったとか
こういうのを追加したら? とか知りたい